気づき通信 平成28年10月医業

スタッフ採用の際のアイデア

 

採用をする際には、必ず院長先生や奥様が面談されるかと思います。

在職中のスタッフとの相性などを考慮されていますか?

 

あるクリニックでは、採用の面接の際、必ず院内見学を行うそうです。

その際、スタッフには仕事をしながら応募者を見てもらっているそうです。

応募者の院内見学が終わったあとに、スタッフに応募者の印象や評価を訊き、最終的に採用するかどうか判断するとのことです。

院長先生や奥様が採用を決断した応募者であっても、スタッフから「NG」といわれる場合があるため、採用する前にスタッフが「一緒に働きたいか否か」を見定めてもらうためです。

スタッフ同士の相性が悪いと、その後のクリニックの運営にも支障をきたします。

スタッフの意見は貴重です。

ただし、スタッフの意見をそのまま聞き続けてしまい、スタッフにとって都合が良い状態にならないよう注意する必要もあるでしょう。

 

 

受付対応の確認を!

ドクターは普段は診察室にいるため、受付の対応がどうなっているのか、見ることはできません。

受付や電話応対でクレームがあったときに、責任者として院長が登場しても、どちらの言い分が正しいのか正確な判断がつけにくのが本音ではないでしょうか。

そのため、医院によっては、受付に監視カメラを設置し、クレームが発生したときに監視カメラの画像を確認し、どちらの言い分が正しいのか判断しているところもあるようです。

監視カメラを患者さんにも見えるところにわざと設置して、言いがかりのようなクレームの発生を抑止する対策をとっている医院もあるそうです。

また、ある医院では、受付の改善を図るにあたり、まず電話応対を録音することから取り組み、録音内容をミーティングの際にフィードバックし、対応が適切だったのかをみんなで考えるようにしたそうです。

これを繰り返していくことで、電話応対だけでなく、普段の受付での対応にも役立っているとのことです。

今では患者さんからのクレームも減り、来院患者数も増えているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

待合室は快適ですか?

 

診療所で患者様が一番長い時間を過ごされる場所、それは「待合室」です。

院長先生やスタッフの皆さん方は、「待合室」に座ってみたことはありますか。

 

座ったその視界から、どのような“けしき”が見渡せますか。

どのような“おと”が聞こえますか。

どのような“におい”がしますか。

 

ある歯科医院の待合室は、優しく清潔な雰囲気に統一し、大きな窓から自然の光を取り入れるように設計したそうです。

 

窓の外には株立ちの落葉樹を植え、新緑の季節は新芽の明るい緑を、夏は木陰に、冬は暖かな日が差し込むよう工夫したそうです。

 

更に待合室の椅子には、ゆったりとくつろげる大きなソファーを採用することにし、小さなお子様はソファーにゆったりと座って絵本を読んだり遊んだりして順番を待っていらっしゃいます。

 

お子様が落ち着いて待っていられるので、お母様方にも喜んでいただけているそうです。一方で待合室の一角には、ソファーと同様に広いゆったりした座面ではあるものの、沈みにくく立ち上がりやすい椅子を並べていらっしゃいます。

 

待合室は、患者様にとって過ごす時間が多い場所であるだけでなく、初めて来院される患者様にとっては最初の時間を過ごし、最初の印象を抱く大切な空間です。

 

「自院の待合室の椅子には長い時間座ったことのない」という院長先生やスタッフも多いのではないでしょうか。

 

院内のミーティングを待合室で行ってみる等の工夫で、スタッフ自らが待合室を利用し、よりよい空間となるよう意見を出し合うのも一つのアイディアです。

 

(記:髙田)